wワーク母の安上がり中華白和え

なんか一品簡単に!安上がりで!の時のメニューです。水菜が苦い時には豆腐で和らぐのでオススメですよ!おかず、肴にオススメこのレシピの生い立ち豆腐29円水菜4束98円。買うしかないでしょ!と沢山ある水菜を簡単にたべようと時短白和えを思いつきました。

  1. 水菜 1束
  2. 絹ごし豆腐 1丁
  3. 適宜
  4. ゴマ 適宜
  5. ゴマ油で 多め(好みで)
  6. ノリ(あれば) パラパラくらい
  7. 中華だし(顆粒)これもあればでいいです 小さじ1()

作り方

  1. 1

    水菜は4.5センチカットして水にさらしておき、豆腐は水を切っておく(すぐ食べるなら豆腐の水分も美味しくたべよう!)

  2. 2

    材料全部入れてまぜまぜ

    • wワーク母の安上がり中華白和え作り方2写真
  3. 3

    器に入れて、あればもみのりかかつお節乗せても美味しい!(我が家なかったのでそのまんま!)

    • wワーク母の安上がり中華白和え作り方3写真

コツ・ポイントすぐ食べるなら水切りがあまくてもシャキっと美味しいですが、昨晩、朝に作って夜食べるなら水切りだけしておいて食べる直前にあえた方がいいです。その場合、味付けは少し控えてもいいかもしれません。

Tags:

ゴマ / ゴマ油で / ノリ / 中華だしこれもあればでいいです / / 水菜 / 絹ごし豆腐

これらのレシピも気に入るかもしれません