ストウブ鍋で無水・短時間加熱・余熱調理で鶏肉は柔らかく、ジャガイモはホクホクに。
このレシピの生い立ち
土鍋の保温力を紹介したレシピを参考にしました。洋風料理なのでストウブの鍋ごと食卓に出してもステキです。
材料
- 鶏もも肉 2枚
- ジャガイモ 3個
- プルーン 6~8個
- 赤ワイン 100ml
- デミグラスソース(缶) 150g
- オリーブオイル 大さじ1/2
- バター 大さじ1/2
- 塩・コショウ 適量
- ブロッコリー 1/2株
作り方
-
1
ジャガイモは皮をむき大きめに切り、水にさらしておく。
-
2
鶏肉の皮目にところどころに包丁を刺し、大きめの一口大に切って塩・コショウする。
-
3
ストウブ鍋にオリーブオイルとバターを熱し、鶏肉の表面(特に皮側)をこんがり焼き、皿に一度取り出しておく。
-
4
水気を拭き取ったジャガイモを鍋に入れてじっくり炒める。
-
5
赤ワインを入れて木べらを使って鍋底の旨味をこそげ取り、鶏肉(肉汁も)を戻し入れ、デミグラスソースとプルーンを加える。
-
6
フタをして煮立ったらひと混ぜして、またフタをして5~6分煮込んだら火を止めて20分〜そのまま置いておく。
-
7
味を見て、もし必要なら、塩・コショウで調え、茹でたブロッコリーを飾る。
-
8
今回は冷凍ブロッコリーを電子レンジ解凍して使いました。
コツ・ポイント
焦げ付くのが心配ならば、水を少量加えてください。新ジャガイモを使った場合は水分がたっぷり出ます。もしあれば鍋帽子(保温用)をかぶせておきます。ストウブ鍋の他、土鍋やきっちりフタができる厚手の鍋を使い、加熱時間を調整してください。