SEカレークリームグラタン

カレーをグラタンにするのではなく、グラタンをカレー風味にしてみただけ!、なんだけど、結構美味しい。市販のホワイトソースを使えば直ぐに出来ます。普通のグラタンに飽きたら、お試しあれ。
このレシピの生い立ち
グラタンは好きなので定期的に作りますが、いつも同じホワイトソースだと飽きるので。ブラウンソースから作ると、まさしくカレーな上に、ちょっと重くなってしまいます。そういう意味でやはり、ホワイトソースのほうが向いているかな。

材料

  1. ホワイトソース 2カップ
  2. カレー粉 大さじ1ぐらい
  3. パルミジャン、あるいは粉チーズ 適量
  4. 顆粒コンソメ 小さじ2
  5. 塩・胡椒 適量
  6. マカロニ(ショートパスタ) 適量(一握りぐらい)
  7. 玉ねぎ 小玉1
  8. グリーンピース 適量
  9. モッツァレラかグリエール、またはとろけるチーズとか 適量
  10. パン粉 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄い櫛切りにします。電子レンジの中(500Wぐらい)で数分加熱して水分を飛ばしてから、バター(分量外)を温めたフライパンでのんびり茶色くなるまで炒めます。甘みとコクの元になります。

  2. 2

    ホワイトソースはゆるめに作ります。市販の缶詰を使う場合は、湯、あるいは牛乳を足して伸ばしてください。濃度の感覚としては、濃い目の野菜ジュースぐらい。オーブンで加熱すると煮詰まるので。

  3. 3

    ソースにカレー粉とパルミジャン、顆粒コンソメ、塩、胡椒を加えて味付け。やはり煮詰まりますので、塩分はやや控えめが良いと思います。

  4. 4

    湯を沸かしてパスタをゆで始めます。標準茹で時間の半分ぐらいでOKかしら。オーブンで加熱するので短めにしておきましょう。

  5. 5

    オーブンを180度で余熱し始めます。

  6. 6

    パスタが茹で上がる直前にグリンピースを入れて温めます。一緒にざるにあけて、1のフライパンでソースと一緒に合わせます。

  7. 7

    6を耐熱皿に移して、パルミジャン、モッツァレラ、パン粉の順に乗せます。温めておいたオーブンで15~20分ほど焼き、焦げ目がついたら完成。

コツ・ポイント

ホワイトソースは手作りの方が、香りも良くて美味しいですね。市販のものを使う際は、商品ごとに塩分が違いますので、味見をしながら調整してください。シンプルなマカロニグラタンにしてみましたが、ソテーした鶏肉とか、ベーコン、ソーセージを加えても美味しいですよ。

Tags:

カレー粉 / グリーンピース / パルミジャン、あるいは粉チーズ / パン粉 / ホワイトソース / マカロニ(ショートパスタ) / モッツァレラかグリエール、またはとろけるチーズとか / 塩・胡椒 / 玉ねぎ / 顆粒コンソメ

これらのレシピも気に入るかもしれません