SDGs出し殻昆布とドライトマトの佃煮

出し昆布がたくさんたまります。ドライトマトを入れてあっさり煮ました。美味しいです。数日後、もっと美味しくなりました。

  1. 出し殻昆布 適量
  2. ◎鰹節or煮干しだし 50㏄
  3. ◎ドライトマトレシピID : 18641448 5~6個
  4. ◎醤油:味醂:酒 1:1:1(各大匙2杯)
  5. ◎黒酢 小匙2杯
  6. 実山椒 レシピID : 21852721 適量(つけ汁も)
  7. 白胡麻 少々

作り方

  1. 1

    昆布を色紙に切ります。ドライトマトも小さく切ります。(トマトは戻してからハサミで切っても)

  2. 2

    鍋に1と、調味料◎印を入れて弱火で煮ます。好みで実山椒も少し入れます。味を見ながら。トマトの皮が見えたら取り除きます。

  3. 3

    煮汁が完全になくなる手前で火を止めます。白胡麻を振りかけます。

  4. 4

    出し殻昆布で美味しいおつまみ昆布。梅バルサミコ酢昆布。レシピID : 21070134

  5. 5

    出し殻昆布と新生姜、トマトの佃煮。レシピID : 18979216

  6. 6

    出し殻昆布の天ぷら。レシピID : 20185713

  7. 7

    昆布〆の昆布で簡単酢昆布。レシピID : 21226255

コツ・ポイント味付けは好みですが、あまり長持ちしなくても良いので、今回は薄味です。トマトと黒酢が入ってマイルドな味が気に入りました。

Tags:

ドライトマトレシピID / 出し殻昆布 / 実山椒レシピID / 白胡麻 / 醤油味醂酒 / 鰹節or煮干しだし / 黒酢

これらのレシピも気に入るかもしれません