家族に評判のいい酢豚です。豚肉の揚げ方に工夫があって、とてもやわらかく、ジューシーにできます。少し手間がかかるので、私らしくないのですが、好きなので時々作ります。
- 豚モモ 300g
- 干ししいたけ 5枚(多い方が好き)
- 水煮筍 150g程度
- にんじん 1本イットク?
- ピーマン 2個
- A醤油 大さじ1
- A砂糖 小さじ1
- 卵白 1個分
- 片栗粉(衣用) 適量
- B醤油、酢、砂糖 各大さじ2
- B片栗粉 小さじ2
- B干ししいたけの戻し水 大さじ6
- サラダ油 適量
作り方
-
1
豚肉を一口大に切ったら、Aの調味料で下味を染み込ませる。しいたけは熱湯で戻してイチョウ形にそぎきりする。戻し水は後で使うので、捨てちゃだめっス。
-
2
野菜は同じ大きさに乱切りし、にんじんと筍は下茹でして、エグミを取っておく。下味のついた肉にほぐした卵白を入れてからめる。その後、片栗粉をまぶす。
-
3
高めの170℃の油に肉を一つづつ全部入れて、いったん火を止めて、じっと3分間待つ。その後強火で一気に高温で揚げる。周りが白くなって来たら上げる。
-
4
さあ、一気に仕上げるぞ!しいたけを中火で香りがするまで(少し焦げ目が着くまで)炒めたら、強火にしてにんじん、筍を入れ、その後ピーマンを。
-
5
Bの合わせ調味料を入れて混ぜ、とろみがついたら肉も入れ、全体が混ざって肉が温まったら出来上がり。クゥ~うまい!
コツ・ポイント準備に時間をかけ、仕上げは一気にやります。豚肉は実質的に2度揚げになるので竜田揚げのようにまわりに白いものが出るとOKです。(参考:主婦の友社 お料理上達道場)