秋の味覚どっさりです。
じゃがいもがポイント。
鮭から出る旨みを吸ってくれます。
このレシピの生い立ち
母に教えてもらいました。
材料
- 鮭 1切れ
- じゃがいも 小1個
- 玉ねぎ 1/8個
- キノコ ※複数種類あると良い 合わせて1/3パック
- バター 1片
- すだち ※無ければレモン汁 1個
- 醤油 適量
- 塩 適量
作り方
-
1
じゃがいもの皮をむき、1cmくらいの輪切りにする。
-
2
沸騰したお湯に塩を少々溶かし、じゃがいもを5分茹でる。
茹で上がったら湯から出しておく。 -
3
いもを茹でてる間に、玉ねぎとキノコを切る。
玉ねぎは出来るだけ薄切りに。
キノコは複数種類あると良い。 -
4
サケの骨を取りながら、そぎ切りをする。
-
5
アルミホイルの上にじゃがいもを並べる。じゃがいもの上に鮭を並べ、その上に玉ねぎを乗せる。
-
6
ホイルで包みながら、キノコを乗せていく。最後にバターを乗せる。
-
7
ホイルで包み込む。
※穴が空いてしまった場合はホイルを更に上から巻いて塞ぐ。 -
8
トースターで12分焼く。
※12分くらいで鮭には火は通るが、玉ねぎにしっかり火を通したい場合は、15分くらい焼く。 -
9
鮭に火が通っているか確認する。火が通ってなかったら追加で数分焼く。
-
10
すだちと醤油をかけて完成!
すだちがないときはレモン汁+醤油、それもない場合はポン酢でOKです。
コツ・ポイント
オーブンでも作れます。何個か作る場合はオーブンだと一気に焼けて良いかもしれません。