伝説の丼です
このレシピの生い立ち
自分の地域の特産品をかけあわせて丼をつくってみようと思った
材料
- 鶏肉 100g
- 伊勢いも(長いもでもおk) 400g
- お茶の粉末 少々
- きざみ海苔 少々
- ご飯 お茶碗2はい
- とろろたれ
- とろろめんつゆ 大さじ1と1/2
- 卵黄 一個
- 鶏肉 タレ
- 赤みそ 大さじ3
- 白味噌 大さじ3
- 醤油 大さじ2
- ザラメ 70g
- コチュジャン 少々
- だし汁 200ml
- りんご 1/2こ
- にんにく 2かけ
作り方
-
1
りんごとにんにくはすりおろし
味噌たれの分量を合わせて練る
鍋でにつめて味調整 -
2
鶏肉を少しの油で皮を下にして強火でこんがりやく
弱火にして蓋をする。蒸し焼きにして火を通す -
3
伊勢いもをすりおろし とろろの調味料と一緒にしてまぜあわせる
一人分のお茶碗にもった温かいご飯の上に半分かける -
4
2の肉に1の味噌を絡ませフライパンであたためる
-
5
3の丼に4の鶏肉を何個か乗せ海苔とお茶の粉末を散らす
コツ・ポイント
余った味噌タレは別の料理でも使えるのでとっておこう!