白菜でハンバーグのタネを巻くカルダイのカレーパウダーが決め手!11種類の香辛料がエスニックな風味に尾を引くお味♡このレシピの生い立ち温かいロール白菜が食べたいとのこといつもは、ガラムマサラが隠し味でしたが切らしてしまい今回はカルダイのカレーパウダーを使いました。コリアンダー、クミン、ターメリック、シナモン沢山の香辛料が入っていてエスニックな後追いするお味に♡
- 白菜 8枚ほど
- 茹でるお湯 500cc
- 塩 小さじ1/2
- 国産牛ひき肉 76g
- 国産合挽き 186g
- ◇ひき肉の味付け◇
- 牛乳 大さじ2
- 卵 1個
- パン粉 30g
- 塩胡椒 適量
- 味の素 適量
- カルダイ カレーパウダー 小さじ1
- 赤ワイン 大さじ2
- ◯具材 野菜◯
- 玉ねぎ みじん切り 1/2個
- 舞茸 みじん切り 30g
- 人参の皮 みじん切り 15g
- パスタ 楊枝の代わり 5〜6本
- ☆スープ☆
- 白菜の茹で汁の残り 500ccほど
- 水 100cc
- コンソメ顆粒 大さじ1
- 帆立顆粒だし 小さじ1
- ナンプラー 小さじ1/2
- ピンクソルト(塩) 適量
- 塩胡椒 適量
- 生パセリ 適量
作り方
-
1
白菜で巻くハンバーグのタネを作るひき肉は、合挽きと牛100%を使う玉ねぎ、舞茸、人参をみじん切りする
-
2
今回のお味の決め手は、カルダイのカレーパウダー11種類の香辛料が調合してあるエスニック風味を使います。
-
3
パン粉、牛乳、生卵、塩胡椒、味の素、カレーパウダーを入れてよく練る
-
4
赤ワイン 大さじ2を入れてお肉を良く混ぜる野菜のみじん切りを足して更に混ぜる冷蔵庫で30分寝かせる
-
5
白菜を4枚づつ2回に分け塩茹でして湯切りします。
フライパンが浅く広いので便利です。お湯500cc 塩小さじ1/2杯
-
6
ハンバーグのタネを中心に置き肉が隠れる様に巻くパスタで剥がれない様に止める両側の葉を包み込み巻いて行く
-
7
スープ600ccコンソメ顆粒 大さじ1帆立顆粒だし 小さじ1ナンプラー 小さじ1塩胡椒適量醤油 小さじ1
-
8
3個残ったので冷凍保存します。
-
9
ロール白菜を鍋に静かに入れる生パセリを入れて弱火で5分煮るキッチンペーパーをかけて蓋をして弱火で20分
-
10
味見をして、塩胡椒で味を整える。食べやすい様に半分に切り分ける
-
11
器に盛って生パセリを散らして完成です。
コツ・ポイント肉の下味にカレーパウダー使用赤ワインで臭み抜きと香り付け白菜は、予め塩茹でして柔らかく巻きやすい様にしておく塩茹ですると色どめになります。白菜でひき肉のタネを巻く時、楊枝の代わりにパスタで止めると煮崩れしにくい