生地作りはHBにお願いしちゃいましょう♪ ちゃ~んと「パチパチ」っと天使の音が聞こえます♪
このレシピの生い立ち
本格的なフランスパンって、ポーリッシュ種(水種)を使いますが、時間かかるし…HBでなんとかあの旨さを作れないものかと何度もトライ!これでも時間かかってますが、これくらいなら仕方ないでしょう(笑)
モルトもレモン汁も使ってませんがゴメ子的には十分本格的な仕上がりなのでアップ~♪
材料
- 準強力粉(リスドォル) 200g
- ドライイースト 2g
- 塩 4g
- 水 130g
- ●クープ用のショートニングorバター 適量
作り方
-
1
HBのパンケースに●以外の材料を入れてスタート。
捏ね終了後、薄く油脂を塗ったボウルに移し、ラップをかけて30℃くらいの所で2倍になるまで(1時間くらい)一次発酵させる。 -
2
そのままラップの上から軽く押してガス抜きし、2倍になるまで発酵を続ける。発酵が済んだら、打ち粉をして台に出し、軽くガス抜きして2分割。丸め直して硬く絞った布巾をかけて20分ベンチタイム。
-
3
綴じ目を上にして手で軽く潰す。指や手のひらで生地を広げていく。手前から1/3くらい折り、奥からも1/3くらい折り、二つ折りにする。綴じ目をしっかりくっつける。綴じ目を下にして真ん中から両端にむかって転がしながら優しく少し伸ばす。
-
4
天板よりも大きめに切ったクッキングシートに打ち粉をし、写真のように生地を乗せる。濡れ布巾をかけて最終発酵へ。
※パンマットをお持ちの方はパンマットで♪
-
5
大体2倍に膨らんだら天板からシートごと外し、オーブンを230℃に予熱開始。天板も温める。
その間に軽く粉を振りかけ、軽く濡らしたナイフでクープを入れる。縦のラインを意識して3本入れ、ショートニングをのせる。
-
6
天板が十分に温まったら、薄く油を敷き、生地をシートから外して移す。
※生地が柔らかいので、カードなどを使って慎重に♪火傷に気をつけて下さい。
-
7
18~20分焼いたら出来上がり☆ 焼けたら網の上で冷ましてください。
↑カット面気泡も入ってますよ♪でもホントはもっと入るはず…ガス抜き過ぎたかな?カット雑でゴメンなさい・・・(´_`illi)