子どもに食べさせたい優しい味♡
このレシピの生い立ち
教えて頂いたレシピをさらに簡単にしました。
材料
- 皮
- 強力粉 万4
- 薄力粉 万4
- ドライイースト 大1(9g)
- ベーキングパウダー 大1
- 砂糖 大2
- エサンテ 大2
- ぬるま湯 約200cc
- 具
- 豚肉 300g
- たけのこ 適量
- しょうが 1かけ
- 白ネギ 白い部分1本分
- しいたけ 2枚
- 調味料
- しょうゆ 大3
- 砂糖 大2
- ごま油 大1
作り方
-
1
ぬるま湯以外の皮の材料をFPドゥブレードに入れ、エントツ蓋をして回す。
-
2
エントツからぬるま湯を少しずつ入れ、ひとまとめになってから5分回す。
-
3
6Lシチューパンにクッキングシートを敷いて上にのて蓋をし、 IR保温55度スタート。具を作っている間、発酵させておく。
-
4
具を作る。歯をメタルに変え、エントツ蓋をし、豚肉をFPメタルでミンチにし、中ボウルに取り出す。
-
5
FPは洗わず、エントツ蓋をし、まず生姜を空中切り。残りの野菜を加えてパルスで粗みじんにし、豚肉のボウルに加える。
-
6
ボウルに調味料も加えてしっかり混ぜる。
-
7
皮を鍋から取り出して12等分し、具を入れて包む。空になったシチューパンに2cm程度水を入れて湯沸かしモード。
-
8
スチーマーと仕切り板にクッキングシートを敷き、肉まんを6個ずつ乗せる。
-
9
6Lシチューパンに肉まん2段分をのせ、蓋をして中火で18分蒸す。
コツ・ポイント
蒸すときに、下でスープを作っても!
水に加えて、野菜と白だしも入れ、豚まんが蒸しあがったら、塩こしょう、醤油、溶き卵、ごま油等で味を整える。
水に加えて、野菜と白だしも入れ、豚まんが蒸しあがったら、塩こしょう、醤油、溶き卵、ごま油等で味を整える。