BB掲載尼崎の多幸焼き再現

ボートレース誌BOATBoyの2021.11掲載、ボートレース尼崎の『多幸焼き』再現レシピです。このレシピの生い立ちBOATBoyでの担当者がもともと再現(っぽい)レシピを作ってこのサイトに載せていて、それをBOATBoyの復刊に合わせてコーナー化させていただいたから、ということになります。

  1. こんにゃく 1/2枚
  2. 小エビ ひとつかみ
  3. たこ焼き粉 100g
  4. 400cc
  5. 顆粒だし 小さじ2
  6. 2個

作り方

  1. 1

    作りましょう。材料はシンプルです。

    • 【BB掲載】尼崎の多幸焼き【再現】作り方1写真
  2. 2

    こんにゃくを下茹でします。“アク抜き不要”とあっても沸騰させて2分くらい。たいした手間ではないのでしておきましょう。

    • 【BB掲載】尼崎の多幸焼き【再現】作り方2写真
  3. 3

    茹だったこんにゃくを小ぶりのさいの目切りにします。ゆで卵のカッターを使ってみたら楽でした。小エビも小さく砕いておきます。

    • 【BB掲載】尼崎の多幸焼き【再現】作り方3写真
  4. 4

    生地です。写真だと混ぜる前にみんな入れてますが、粉+水+顆粒だしで混ぜてから卵を入れてもう一度がいいと思います。

    • 【BB掲載】尼崎の多幸焼き【再現】作り方4写真
  5. 5

    充分に温まった型にサラダ油(分量外)をなじませ、溢れる量の生地、1玉1個はこんにゃく、全体に向けて適当に小エビをどうぞ。

    • 【BB掲載】尼崎の多幸焼き【再現】作り方5写真
  6. 6

    ほんのり固まってきましたら、1個にひとつはこんにゃくがいるのを確認した上で溢れた生地をまとめるようにクルクルします。

    • 【BB掲載】尼崎の多幸焼き【再現】作り方6写真
  7. 7

    最後のをクルクル→最初に戻ってクルクルのループを3回くらいこなすうちに表面がパリッとしてきます。そんなところで完成です。

    • 【BB掲載】尼崎の多幸焼き【再現】作り方7写真
  8. 8

    完成です。現地の2人前=12個にしようとしたら入らなかった。お好みで青のりや紅しょうがもどうぞ。

    • 【BB掲載】尼崎の多幸焼き【再現】作り方8写真
  9. 9

    こちら尼崎でいただいたもの。ぜひとも現場で召し上がってくださいね。

    • 【BB掲載】尼崎の多幸焼き【再現】作り方9写真

コツ・ポイント実はポイントがちゃんとありまして(笑)、市販のたこ焼き粉の説明書きよりも水分量が多い=ユルめになるよう作っております。フワッとさせたかったからで、当然ながら焼けて少し纏まるのに時間がかかります。のんびりクルクルされてください。

Tags:

こんにゃく / たこ焼き粉 / / 小エビ / / 顆粒だし

これらのレシピも気に入るかもしれません