ほうれん草と違い小松菜はアク抜き不要なので、レンジ調理向き♪材料を全て耐熱容器に入れ、後はレンジが絶品に調理♡お弁当に◎このレシピの生い立ち夏にキッチンに立ちたくない自分のために、レンジで調理した方が美味しいおかずを日々考えています。豚バラのように、薄切りで脂身がある方が、肉が柔らかくなるので、夏は豚バラばかり買ってしまい、冷凍庫がパンパン〜レンジに消えていく豚バラが爽快♪
- 豚バラ 100g
- 小松菜 1/2袋
- ※鶏丸ごとガラスープ顆粒無添加※白だし※ごま油 各小さじ1
- ※ニンニクチューブ 2センチ
- 黒胡椒、ラー油 好きなだけ
作り方
-
1
耐熱容器に4センチザク切りした小松菜を入れる
-
2
豚バラをハサミでカットし、のっける
-
3
※をかけて、ラップをふんわりかけ、レンジ600w7分
-
4
ラップを剝がす時、手前側でない方を開けるヤケドに注意してね!かき混ぜたら、お好みで黒胡椒、ラー油をかける
-
5
出来上がり♡
#クックパッドアンバサダー
コツ・ポイント合わせダレがまんべんなく行き渡るように、しっかりと混ぜ合わせること。