黒酢煮りんごのバターケーキ

紅玉のような酸味の少ないりんごも、黒酢で煮て酸味をプラスしてみました。焼いていると、甘酸っぱい香りが漂います。このレシピの生い立ちりんごのケーキを何度も焼いて味わいました。りんごの味でケーキのおいしさも変わります。紅玉で味わったおいしさを他のりんごでも出してみたくて、レモンを使うことも考えました。Mizkanの純玄米黒酢をいただいたので使ってみました。ケーキにお酢?という常識が吹き飛びました。「まろやかな酸味とさわやかな味わい」がりんごケーキにぴったり合いました。

  1. 純玄米黒酢 大さじ2
  2. りんご 1個
  3. バターまたはマーガリン 80g
  4. 砂糖 80g
  5. 2個
  6. 薄力粉 100g
  7. バーキングパウダー 小さじ1

作り方

  1. 1

    りんごは芯を取り、皮付きのまま5㎜くらいの厚さのいちょうに切る。鍋に入れて、黒酢と砂糖大さじ1を加えて強火で5分煮る。

  2. 2

    ボウルにバターを入れ、泡だて器でクリーム状になるまで練る。砂糖(今回は三温糖)を3回に分けて入れ、白っぽくふわっとするまで混ぜる。卵を1個ずつ割りいれて、そのつどよく混ぜる。

  3. 3

    薄力粉とペーキングパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで、さっくり混ぜる。

  4. 4

    型に油を薄く塗り、小麦粉を軽くふっておく。生地を流し入れ、黒酢で煮たりんごを並べる。180℃に温めたオーブンに入れて、30~40分焼く。

  5. 5

    竹串を刺してみて何も付いてこなかったら焼きあがり。

    • 黒酢煮りんごのバターケーキ作り方5写真

コツ・ポイントりんごは生っぽさが残っていても大丈夫。バターは白っぽくなるまでしっかり練ることでふっくらしたケーキになります。

Tags:

りんご / バターまたはマーガリン / バーキングパウダー / / 砂糖 / 純玄米黒酢 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません