黒豆ゆで汁ご飯de食パンHB

ご飯も入ってしっとりモチモチふわふわです。
このレシピの生い立ち
納豆を作る際にできる大豆のゆで汁。普段はそのまま飲んだり、粉寒天で固めるのですが、今日はパン作りに使ってみることにしました。Pansonicベーカリー倶楽部のレシピを参考にしましたが、砂糖、バター、スキムミルク、イーストの量は若干違います。

材料

  1. 強力粉(イーグル) 200g
  2. 冷めかけのご飯 150g
  3. てんさい糖(砂糖) 大さじ1と2/3
  4. 粗塩 小さじ4/5
  5. バター(サラダ油) 10g
  6. スキムミルク 大さじ1
  7. 黒豆のゆで汁 150ml
  8. ドライイースト 小さじ1弱

作り方

  1. 1

    イースト以外の材料をパンケースに入れ、ドライイーストをイースト容器に入れる。

  2. 2

    コース=ドライイースト、メニュー=食パン、焼き色=淡でスタート。

  3. 3

    焼き上がったら、パンケースから出し、網の上で冷ます。

    • 黒豆ゆで汁★ご飯de食パン~HB~作り方3写真

コツ・ポイント

黒豆のゆで汁は味は付いていません。おせちの黒豆煮の煮汁とは違います。今回は雑穀入りのご飯を使いました。

Tags:

てんさい糖砂糖 / スキムミルク / ドライイースト / バター(サラダ油) / 冷めかけのご飯 / 強力粉イーグル / 粗塩 / 黒豆のゆで汁

これらのレシピも気に入るかもしれません