黒胡麻と果実酒シロップの白玉

簡単白玉いろいろこのレシピの生い立ち夏場のお茶請けに作りました。好評でしたよー。

  1. (白玉)
  2. 白玉粉 100g
  3. 100cc
  4. (果実酒シロップ)
  5. 梅酒、レモン酒など 100cc
  6. 砂糖 大さじ2〜4
  7. (黒胡麻)
  8. 黒すり胡麻 大さじ2
  9. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    (白玉)白玉粉に少しずつ水を加えて手でこね、耳たぶくらいのやわらかさにする。

  2. 2

    小さく取って丸め、真ん中を指でへこませる。

  3. 3

    沸騰したお湯に丸めた白玉を入れ、浮き上がってから更に1〜2分茹で、氷水を張ったボールに取る。冷めたらざるにあげておく。

  4. 4

    (黒胡麻)黒すり胡麻大さじ2と砂糖大さじ2をよく混ぜる。あれば和三盆や三温糖でも。

  5. 5

    (果実酒シロップ)お好みの果実酒100ccと砂糖大さじ2〜4を小鍋でガムシロップ状になるまで煮詰める。お砂糖は果実酒の甘さによって加減してね。

  6. 6

    それぞれ白玉にかけて、出来上がりー。

コツ・ポイントお砂糖の代わりに三温糖と自家製レモン酒でつくりました。いろんな果実酒で試してみてね。白玉を一度にたくさん作ったときは、丸めて茹でる前の状態で、ひとつずつラップに包んで、冷凍庫に入れておくと保存できます。食べたいときに凍ったまま茹でればOK。

Tags:

梅酒レモン酒など / / 白玉粉 / 砂糖 / 黒すり胡麻

これらのレシピも気に入るかもしれません