黒糖きなこ冷たい甘い寒天

低カロリー、食物繊維たっぷり!お腹スッキリ!淡泊なキナコに、コクのある黒糖の甘味が溶ける和のスイーツ。ダイエットにも!
このレシピの生い立ち
夕食後、甘いものが食べたくて。寒天は低カロリー&食物繊維が豊富、黒糖は精製度が低く、
キナコは大豆たんぱく質が摂れます。毎日作ってるうちに、火を使わずにできるようになりました。
コツ・ポイント、ご参照ください(2011・1・26追記)

材料

  1. 粉かんてん 小さじ1
  2. 熱湯 600cc
  3. <トッピング>
  4. 黒糖(粉末) お好みの量
  5. きなこ お好みの量

作り方

  1. 1

    熱湯を用意する。

    (一般的に寒天は85~95°で溶ける)

    電気ポットが便利ですが、やけどに気を付けてくださいね!

    • 黒糖&きなこ☆冷たい!甘い!寒天作り方1写真
  2. 2

    粉寒天を鍋に入れる

    • 黒糖&きなこ☆冷たい!甘い!寒天作り方2写真
  3. 3

    熱湯を、計量カップで計りながら、鍋に注ぎ入れる。

    かんてんがダマになるが、問題ない。

    • 黒糖&きなこ☆冷たい!甘い!寒天作り方3写真
  4. 4

    中火にかけ、沸騰した状態で、1分間、泡だて器で高速で、ぐるぐる混ぜる。

    火を止めた後、  さらに2分、混ぜる。

    • 黒糖&きなこ☆冷たい!甘い!寒天作り方4写真
  5. 5

    4を容器に流し入れる(ダマが残っていて気になる場合は濾す)。常温に放置し、夏は約1時間半、冬はさらに短時間で固まる

    • 黒糖&きなこ☆冷たい!甘い!寒天作り方5写真
  6. 6

    ナイフで縦横に切込み入れると直方体に。黒糖&きなこをかけて完成。

    お手軽に、この容器のまま食べてもok!

    • 黒糖&きなこ☆冷たい!甘い!寒天作り方6写真
  7. 7

    毎日食べるので、

    お得な200g入りの粉末寒天を購入。

    • 黒糖&きなこ☆冷たい!甘い!寒天作り方7写真
  8. 8

    きなこは国産大豆 、黒糖は沖縄の波照間島産、原材料「サトウキビだけ」シンプルなもの。

    瓶に詰め替えておくと使いやすいです

    • 黒糖&きなこ☆冷たい!甘い!寒天作り方8写真

コツ・ポイント

●火にかけなくても作れます!工程2の次に、電気ポットから直接、少量の熱湯を注ぎ入れ、撹拌し寒天を溶かす。さらに目分量で、熱湯の残量を注ぎ、撹拌し完成

●プリプリ硬めが好みなら熱湯の量を減らす

●工程5で固まらない時は再び火にかけ沸騰させる

Tags:

きなこ / 熱湯 / 粉かんてん / 黒糖(粉末)

これらのレシピも気に入るかもしれません