肌寒くなってきました。マーボの季節ですね。しっかり木綿豆腐とニンニクの芽を炒めてみました。もちろん絹ごしでも。ごはんのうえに、てんこもりでどうぞ。
このレシピの生い立ち
しっかり木綿豆腐のおかずっぽいマーボをつくってみました。にんにくの芽も好きなのでいれてみました。
材料
- 豆腐 1丁
- 豚ひき肉 80g
- 生姜 スライス1枚
- 豆板醤 大1
- 甜麺醤 大1
- 酒 大1
- 醤油 大1
- 砂糖 小1
- ケチャップ 大1
- ニンニクの芽 適宜
作り方
-
1
湯をわかし切った豆腐をゆでて水抜きをします。2分ほどゆでたら、ニンニクの芽もいれてさっとゆがきざるにあけます。
-
2
中華鍋に油をしいたら、生姜をいれて香りをだします。肉をいれて炒め、赤いところがなくなったら肉をよせて、真ん中にスペースをつくり、豆板醤・甜麺醤を炒めます。よく香りがでたら肉とまぜます。
-
3
醤油・酒・砂糖・ケチャップを入れて炒めたら豆腐・ニンニクの芽をいれ、思い切って大きくまぜあわせます。お好みで水溶き片栗をくわえてとろみをつけてください。
ラー油をたらして。
コツ・ポイント
甜麺醤がなければ赤味噌大1+砂糖小1に読み替えてください。辛めなので、豆板醤の量は調節してください。