市販のソースに頼らなくても簡単に作れます。このレシピの生い立ち我が家の時短料理の一つです。
- 絹ごし豆腐 2丁
- 豚ひき肉 150g
- 長ねぎの小口切り 25g
- にんにくのみじん切り(チューブ) 2㎝ほど
- 生姜のみじん切り 1かけ分
- 豆板醤 小さじ2
- 水溶き片栗粉 大さじ2
- サラダ油 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- 麻婆ソースの調味料
- ⭐水 1カップ
- ⭐鶏がらスープ粉末 小さじ1
- ⭐砂糖 大さじ2/3
- ⭐酒 大さじ2/3
- ⭐醤油 大さじ2
作り方
-
1
豆腐は水切りし、厚みを半分に切って、端から縦に4等分する。さらに横も4等分し、四角くする。
-
2
フライパンにサラダ油を熱し、生姜とニンニクを加える。
-
3
ニンニクと生姜の香りがしたら、ひき肉を入れ炒める。肉の色が変わったら鍋肌に豆板醤を入れしっかり炒める。
-
4
⭐のスープの調味料を入れよく混ぜ、麻婆ソースを作くる。ソースが沸騰してきたら、豆腐を崩さないように静かに加える。
-
5
豆腐と麻婆ソースがなじんだら、ねぎを入れ混ぜて、2~3分煮る。
-
6
水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。最後に風味づけにごま油をたらし、ひと混ぜする。
-
7
出来上がり。さぁ召し上がれ!
コツ・ポイント豆板醤を入れて熱を加えると辛みか増して、ひき肉と味がなじみやすくなります。豆腐を煮ることにより、豆腐から水分が出て、豆腐が崩れにくくなります。