溶かした市販のルーを使うことで失敗なしにできます。雑穀ご飯は炒めやすく食感が楽しめると思います。 S&Bのクミンカレー賞をいただきました。おどろき!これからも楽しくお料理したいです。ルーをレンジにかけるときはよくよく注意してくださいこのレシピの生い立ち庭仕事の合間にササッと作ったので、失敗したくなくてカレールーでやってみたらいためやすく良かったです。S&Bクミンでカレー度が増します。クミンはこの他にほうれん草のカレーとか色をつけたくないカレーに重宝ですね。
- ご飯(押し麦を入れて炊く) お茶碗約3杯分強くらい
- 鶏肉 100グラムくらいを細かく切る
- 辛口カレールー 市販のものひとかけ
- 人参 みじん切り手のひら1杯
- カレー粉 大さじ1(適宜)
- 塩胡椒 少々
- にんにく 2/1片 みじん切り
- 小松菜やピーマンなど 適宜をみじん切り手のひら1杯
- S&Bクミン 適宜
作り方
-
1
耐熱の小さいボールにカレールーと水大さじ3を入れて10秒くらいレンジにかけて溶かす。 ご飯も冷えていたらレンジであたためて
-
2
フライパンに油をひいてにんにくをこんがりと炒め、鶏肉とカレー粉をいためる。香ばしいにおいがしてきたら人参や野菜を入れていためる
-
3
ご飯を入れて全体を軽く炒めて1のルーを全体にからめていく塩胡椒をして味見をしてください。ここでクミンなどのスパイスをふります。
-
4
小松菜を入れて全体がパラリとしたら出来上がり
コツ・ポイントご飯は麦ご飯や玄米、雑穀をいれたものでおためしください。白米よりパラリと仕上がります。辛いのがお好みならカイエンヌペッパーがお勧め。クミンを仕上げに入れるとカレー度がまして風味豊かに。注意!ルーをレンジにかけるときはかなり注意してください。 10秒ずつくらい2~3回に分けて。温めすぎると火傷するかもしれません