ニガテなレバーを食べやすくしてみました!!
- 鶏肝 250g
- 生姜 ひとかけ
- にんにく 一片
- <煮汁>
- ウスターソース 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ1
- はちみつ 小さじ1
作り方
-
1
鶏肝は白いスジや血を取り除き、1枚4~5切れに切る。
-
2
にんにくは皮をむいて、芽を除いて薄いスライス。生姜は皮をむいて、薄いスライス。
-
3
切った鶏肝を水に漬ける。臭み抜きのため、10分ほど漬ける。その後よく洗って水気を切っておく。
-
4
鍋に煮汁とにんにく、生姜を入れて煮立てる。
-
5
煮汁が沸いた所へ、鶏肝を入れる。
-
6
煮立ったら、少しクツクツするくらいの火加減に。時々混ぜて、あくを取りながら10~15分ほど煮る。
-
7
煮汁が減って、照りが出たら出来上がり!
-
8
モソモソとした食感がニガテなら、小さめに切って長めに煮ると、固く煮上がり、食べやすくなります!
コツ・ポイント血をよく洗って除くこと。煮汁がよく絡むように、ミニフライパンを使うと早く、照りよく煮上がります。お水を使っていないので、冷蔵庫で4~5日は持ちます。常備菜として、毎日の鉄分補給に少しずついただきましょう!