香ばしい味噌とニンニク風味でご飯が進む事間違い無しの味付けです。照り焼きとは一味違う味わいをお楽しみください。
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。
材料
- 鶏もも肉 2枚
- ●味噌 大さじ4 約60g
- ●おろしニンニク 小さじ1
- ●料理酒 大さじ1.5
- ●みりん 大さじ1.5
- 植物油 大さじ1
- 付け合わせ野菜 適量
作り方
-
1
鶏肉は一枚を十字に4等分に切る。
-
2
●の付いた調味料は合わせておく。
-
3
工程1の鶏肉に工程2の合わせ調味料をかけて、全体に馴染ませる。
ラップをかけて冷蔵庫で1時間程度置き、味を染み込ませる。 -
4
フライパンに油を熱し、鶏肉の皮を下にして中火で焼く。
蓋をして、片側を5分焼く。 -
5
蓋を開けて焼き色が付いていたら裏返す。火力を弱目の中火に落とし、蓋をしてさらに5〜6分焼く。
-
6
火を止めて更に5分程度置いたら、食べ易い大きさに切って盛り付けます。
-
7
献立例
主食 ご飯
主菜 鶏肉の味噌漬け焼き
副菜 ごぼうと人参のゴママヨサラダ
つる紫のお浸し 味噌汁 -
8
付け合わせ野菜は茹でキャベツとブロッコリー、ミニトマトです。
レタスやきゅうり、水菜などの生野菜でもいいですよ。
コツ・ポイント
フライパンで焼く時に味噌が焦げやすいので、火力に注意して下さい。