ママレードの甘味と照りでレストランのソテーのよう♪
簡単なのに見映えがして、おもてなしやパーティーでも喜ばれます
このレシピの生い立ち
いつからか我が家の定番メニュー
材料
- 鶏モモ肉 1枚
- 塩コショウ 適量
- ママレード 大さじ2
- 醤油 大さじ1
作り方
-
1
鶏モモ肉の焼き加減が均一になるように、身の厚いところは包丁を入れて観音開きにしたり、フォークで穴を開ける。
-
2
鶏モモ肉の両面に塩コショウで下味をつける
-
3
フライパンに油を入れず冷めたままの状態から、鶏モモ肉を焼く。
皮目から焼くので、皮目を下にして。
強火 -
4
焼き色がついたら、ひっくり返して、こちらも蓋をして強火で焼き色がつくまで焼く
-
5
両面に焼き色がついたら、弱火にして中まで火を通す
-
6
肉に火が通ったら、肉から出た余分な油をキッチンペーパーなどで拭き取る
(こうするとソースが絡みます) -
7
ママレード大さじ2を入れ、両面に絡める
-
8
ママレードが馴染んだら、醤油大さじ1を回し入れ、肉全体に絡ませて完成!
-
9
残ったソースをチキンにかけて食べるとまた美味♪
残ったソースでキノコやホウレン草をソテーするのもおすすめです☆ -
10
☆2020/06/17話題入りありがとうございます☆
コツ・ポイント
よく焼き色をつけることとママレード多めが美味しい♪
モモ肉は切らずに1枚で焼いて、食べる時にナイフで切るとジューシー
焼く時は油を入れずに、鶏肉から出る油で十分かと思います。
フライパンが冷めた状態から肉を焼くので、油はねがなく安全です
モモ肉は切らずに1枚で焼いて、食べる時にナイフで切るとジューシー
焼く時は油を入れずに、鶏肉から出る油で十分かと思います。
フライパンが冷めた状態から肉を焼くので、油はねがなく安全です