カプリ風ってなに?から始まったこのお料理。千秋先輩にはまだまだ遠い~!
このレシピの生い立ち
もう、「○だめカンタービレ」に首まで浸かっていまして、順々に作っているところです。カプリ風ってなに?と調べたら、トマトとモッツアレラチーズとオリーブオイルとバジルが必須事項でした。
材料
- 鶏肉 2かたまり
- トマト 中2個
- モッツアレラチーズ 1個
- オリーブオイル 大さじ2杯
- バジル 適量
- 塩 適量
- こしょう 適量
作り方
-
1
トマトは櫛形8~10個くらいに切る。
鶏肉に塩胡椒をふる。
モッツアレラチーズを1センチ幅くらいに切る。 -
2
フライパンにオリーブオイルを大さじ1杯入れてトマトを炒める。形が崩れてOK.塩胡椒、バジルで味と香りを整える。しっかり味見してください。ここで必要な方はケチャップを。そしてお皿に移す。
-
3
同じフライパンにオリーブオイル大さじ1杯を入れて鶏肉を焼く。箸で数カ所ぶすぶすっと穴を開けると火の通りが良くなる。始めは強火で、肉の色が変わったら表面を上にしてバジルをふり、中火~弱火でふたをして5~7分焼く。
-
4
焼けたら作っておいた炒めトマトソースをフライパンに加える。お肉にのっけるような感じで。ソースも熱くなってきたらモッツアレラチーズをお肉の上に皿にのっける。バジルをふって蓋をして1~2分・・様子を見ながらとろとろになってきたらできあがり。
-
5
とろとろっとしているところが美味しいので、すぐにお召し上がりください。ワインなど添えたら最高!
コツ・ポイント
オリーブオイルやチーズを使うので、胸肉の方がさっぱりしていてお勧めです。私はケチャップなしで作ったら、味が薄いなあとパパは言っていました。その際にはバターライスにしたり、ガーリックバターのフランスパンなどでバランスをとるといいと思います。