夏場に冷たく冷やした千切り野菜と肉団子スープと、豆腐のサラダを作って冷蔵庫に入れておき、この鶏肉とピーマンの炒め物だけは一口大に切って下味をつけて冷蔵庫に入れておいた鶏肉と、食べる前にピーマン、しいたけ、たけのこを切って炒めます。このレシピの生い立ち油淋鶏にするはずが、少しでもカロリーオフにしたかったのと、野菜が取りたかったので探すと『組み合わせ自由 やせたい人のバランス献立』群羊社刊 の中にありましたので、他の献立は同じ本の「豆腐のサラダ」と「白菜と肉団子のスープ」を参考にしてあるものをアレンジして作りました。豆腐のサラダと、スープは早めに作って冷蔵庫で冷やしておくと真夏の暑さでぐったりしていても食が進みます。
- 鶏むね肉 160g
- ピーマン(赤・緑) 各50g
- ゆでたけのこ 40g
- 生しいたけ 20g
- ねぎ 10g
- サラダ油 大さじ1と4分の1
- しょうゆ 大さじ1強
- みりん 小さじ1と3分の2
作り方
-
1
鶏モモ肉(カロリーオフにするには皮を取ったむね肉にする)は一口大の削ぎ切りにしてしょう油と酒で下味をつけておく。
-
2
ピーマンは乱切りにする。たけのこは薄く切り、しいたけはそぎ切りにする。
-
3
ねぎと生姜はみじん切りにして炒め、片栗粉をつけた鶏肉を加え、火が通ったらたけのこ、しいたけ、ピーマンの順に加えて炒め、しょう油とみりんで調味する。
コツ・ポイント鶏肉を一口大に切って下味だけつけておくとあとは短時間で出来ます。