鶏皮のぷるぷる中華風和え

鶏皮がぷるぷるもちもち。ピリ辛でお酒にもご飯にも合います。
このレシピの生い立ち
鶏皮は余る。唐揚げは飽きた。さぁどうする。茹でるかーーーーーー。

材料

  1. 鶏皮 2枚
  2. 片栗粉 大さじ4程度
  3. 生姜チューブ 2cm
  4. ネギ 10cm
  5. 一味唐辛子 お好み
  6. ラー油 お好み
  7. めんつゆ 大さじ3

作り方

  1. 1

    鶏皮を剥いで、片栗粉を満遍なくまぶします。

  2. 2

    鶏皮を茹でます。5分くらい。しっかり。

  3. 3

    鶏皮を上げて、冷まします。時間が無ければ冷水で締めてもいいです。

  4. 4

    鶏皮を幅0.5cm程度の細切りにします。長さは鶏皮の大きさを見て食べやすくしてください。

  5. 5

    鶏皮を入れたボールにめんつゆ、生姜を入れて和えます。

  6. 6

    白髪ねぎを作りたいので、表面の白い部分と中の緑の部分に分けます。

    白い部分は5cm程度の長さで細切りにします。

  7. 7

    緑の部分は輪切りにして、鶏皮と混ぜます。

  8. 8

    一味唐辛子とラー油を加えてピリ辛にします。辛いのが苦手な方は控えめにしてください。

  9. 9

    お皿に盛って、白髪ねぎを乗せて完成です。

コツ・ポイント

片栗粉をしっかりまぶすとぷるぷるになります。辛さの調節はお好みでしてください。

Tags:

めんつゆ / ネギ / ラー油 / 一味唐辛子 / 片栗粉 / 生姜チューブ / 鶏皮

これらのレシピも気に入るかもしれません