鶏皮のいり煮つまみご飯のお供に

しっかり脂肪を剥がしてコリコリ食感!カロリーオフしてコラーゲン♪
調味料の配合が覚えやすいです。
甘辛くて美味しいです♪
このレシピの生い立ち
胸肉を2キロ買って唐揚げ、蒸し鶏を頑張って作ったので酒のつまみにと♪
しかし、子供達にほぼ食べられてしまった(:_;)
ご飯にも合うそうです(笑)

材料

  1. 鶏皮 5枚
  2. 日本酒 大さじ2
  3. 醤油 大さじ2
  4. みりん 大さじ2
  5. 大さじ2
  6. 生姜 2片

作り方

  1. 1

    鶏皮の裏の脂肪を剥がす。

    手でイカの皮を剥く感じで。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、1の皮をサッと茹で水洗いして水気を切り、2㎝幅に切る。生姜は千切りに。

  3. 3

    小鍋に2と日本酒、醤油、みりん、水を入れ中火で水気が無くなるまで炒めたら完成。

  4. 4

    熱いうちより、冷めた方がコリコリ食感&煮凝りで美味しいです。

コツ・ポイント

しっかり脂肪を取りましょう。冷ましてコリコリ食感で。

煮凝りをレタスやキャベツに乗せて食べるとウマいです!

Tags:

みりん / 日本酒 / / 生姜 / 醤油 / 鶏皮

これらのレシピも気に入るかもしれません