小学生の頃大好きだった、母の味を再現してみました。このレシピの生い立ち小学生の頃、母が作ってくれて大好物でしたが、最近レシピを聞いたら「忘れた…」と言われたので自己流。
- 鶏皮 180g
- 糸こんにゃく 1袋(180g)
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ1・1/2
- 砂糖 大さじ1
作り方
-
1
糸こんにゃくは食べやすい大きさに切り、沸騰したお湯で3分ほど茹でておく。鶏皮は好みの大きさに切る。
-
2
強火で鶏皮をこんがり炒める。油がたくさん出てくるので、キッチンペーパーでしっかり吸い取る。
-
3
糸こんにゃくを入れ、ざっと炒める。 調味料を加えて中火で煮る。 ときどき混ぜる。
-
4
煮汁がなくなってきたら鍋を煽って照りを出す。
-
5
材料の分量と作り方の手順を見直しました。印刷して下さった方、すみません…(´д`|||)
コツ・ポイント鶏皮はかなり油っぽいので、炒めている間はとにかく油をキッチンペーパーで吸い取ります。鶏皮ではなく鳥もも肉で作っても美味しいです。