生姜が決め手の煮物です。鶏皮好きにお薦めです。このレシピの生い立ち安めの鶏皮を利用したかったので。大根とこんにゃくでボリューム感アップ!副菜として二日間は持ちます(o´∀`o)
- 鶏皮 200g
- 大根 1/4本
- こんにゃく 1袋
- めんつゆ(濃縮3倍) 大さじ4
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ1/2
- 生姜(チューブ) 2〜4cm
- 水 200cc
作り方
-
1
こんにゃくは適当な大きさに手でちぎる。鍋にお湯を(分量外)沸かし、2〜3分ゆでる。
-
2
大根は皮をむき5mmの厚さにいちょう切り。鶏皮は適当な大きさに切っておく。鶏皮が切りにくい時はキッチンバサミで切ると便利
-
3
お鍋に鶏皮を並べる。弱火にかけて油を出しなが火を通していく。時々混ぜてくっつかないようにする。
-
4
油が出てきて、鶏皮が白っぽくなってきたら、生姜と大根を入れて混ぜ、炒めていく。
-
5
大根が少し透き通ってきたら、こんにゃくを入れて更に混ぜる
-
6
調味料を全て入れ、蓋をして弱中火で煮る。大根が柔らかくなり味がしみてきたら、できあがり!
コツ・ポイントかなり油が出るので、4の行程でキッチンペーパーで少し吸ってしまっても良いと思います。