鶏挽肉でさんが焼き簡単

2012年5月28日話題入り✿
千葉県の郷土料理*さんが焼き*
魚→鶏挽肉に変えてアレンジ!
お弁当、お酒の肴に♪
このレシピの生い立ち
千葉県の郷土料理*さんが焼き*
通常は、アジやイワシをたたいたものを使いますが、鶏挽肉で簡単にアレンジしてみました。
しっかり味が付いているので、お弁当や、お酒の肴にピッタリの一品です。

材料

  1. 鶏挽肉 200グラム
  2. 大葉 10枚
  3. ねぎ(粗みじん切り) 1/2本分
  4. 生姜(チューブ) 5センチ
  5. 味噌 大さじ1強
  6. サラダ油(又はごま油) 大さじ1/2
  7. 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏挽肉に、ねぎ(粗みじん切り)と生姜と味噌を混ぜ、ねっとりするまでよく混ぜる。

    • 鶏挽肉で!さんが焼き*簡単*作り方1写真
  2. 2

    1を10等分し、スプーンを使って大葉の半分にのせ、形を整えながら、大葉にはさむ。

    • 鶏挽肉で!さんが焼き*簡単*作り方2写真
  3. 3

    フライパンに油をひき、中火で表面(大葉の先の方)を焼く。

  4. 4

    焼き色が付いたら裏返し、酒をふりかけ、蓋をする。火を弱火にし、中まで火を通す。(約5分)

  5. 5

    出来上がり♪

    • 鶏挽肉で!さんが焼き*簡単*作り方5写真

コツ・ポイント

1で、鶏挽肉は、ねっとり粘りが出るまでよく混ぜてくださいね!

Tags:

ねぎ(粗みじん切り) / サラダ油(又はごま油) / 味噌 / 大葉 / 生姜(チューブ) / / 鶏挽肉

これらのレシピも気に入るかもしれません