鶏手羽元のスープ

圧力鍋を使って手間がかかる調理は時間短縮。野菜や豆類、鶏もやわらかくおいしくできあがります。バランス良いスープで大満足。
このレシピの生い立ち
【調理時間】35分
【カロリー】306kcal
【塩分】1.8g
※カロリー、塩分は1人分です。

材料

  1. 圧力鍋に入れる材料
  2. 金時豆 100g
  3. エキサーボウルに入れる材料
  4. 大根 50g
  5. にんじん 40g
  6. 固形ブイヨン(チキン) 2個
  7. 600cc
  8. ローリエ 1枚
  9. エキサースティーマーに入れる材料
  10. 鶏手羽元 8本
  11. 香味野菜(セロリの葉・ニンジンの皮) 適量
  12. プチトマト(へたを取る) 8個
  13. いんげん 8本
  14. 塩・こしょう 各適量
  15. 下準備【A(バジルソース)】
  16. 生バジル(みじん切り) 大さじ1
  17. オリーブオイル 大さじ1
  18. にんにく(すりおろし) 大さじ1

作り方

  1. 1

    圧力鍋に金時豆と水400ccを入れる。

  2. 2

    ジュースエキサーボウルに大根、にんじん、固形ブイヨン、水600cc、ローリエを入れ、(1)の圧力鍋にセットする。

  3. 3

    ジュースエキサースティーマーに香味野菜を敷き、鶏肉を並べ入れ、塩、こしょうをする。

  4. 4

    (2)の圧力鍋にセットして、ふたをしてから中火にかける。

  5. 5

    圧力表示ピンが上がりレベル2になったら、弱火にして、レベル2を維持したまま10分間加圧する。

  6. 6

    火をとめ、そのまま自然放置して圧力表示ピンが完全に下がってから、ふたを開ける。

  7. 7

    鶏肉の身をほぐし、骨を取り除く。金時豆はざるに上げて、水気をきる。

  8. 8

    ジュースエキサーボウルのスープを鍋に移し、鶏肉、金時豆、プチトマト、いんげんを加えて中火にかける。

  9. 9

    沸騰したら弱火にして3分ほど煮て、塩、こしょうで味を調え、火をとめる。

  10. 10

    器に盛り、仕上げにバジルソースをたらす。

コツ・ポイント

・金時豆は、3倍量の水(分量外)に一晩つける。鍋に金時豆とつけ汁を入れて中火にかけアクを取り、ざるに上げて水気をきる。

・大根とにんじんは皮をむき短冊切り。いんげんは筋を取って、食べやすい大きさに切っておく。

・香味野菜は千切りにしておく。

Tags:

いんげん / にんじん / にんにくすりおろし / オリーブオイル / プチトマト(へたを取る) / ローリエ / 固形ブイヨン(チキン) / 塩・こしょう / 大根 / / 生バジル(みじん切り) / 金時豆 / 香味野菜(セロリの葉・ニンジンの皮) / 鶏手羽元

これらのレシピも気に入るかもしれません