簡単な分量で酢を入れてさっぱりと。タレをかけたご飯も美味しいです♪
このレシピの生い立ち
母の味。酢は入れたり入れなかったりしますが、どちらも美味しくて大好き!
材料
- 鶏手羽元 約400g(8本)
- 卵 2個
- 水(ゆで卵用) 適量
- 〈タレ〉
- 生姜 20g
- 水 400cc
- 酢 50cc
- 砂糖 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- 酒 大さじ1
作り方
-
1
ゆで卵を作り、殻をむいておく。生姜はスライスしておく。
-
2
鍋に手羽元、ゆで卵、タレの材料を全て入れて沸騰するまで強火でアクを取りながら煮る。
-
3
沸騰したら、中火〜弱火でタレが煮詰まるまで煮込めば出来上がり。
コツ・ポイント
酢を入れなくても美味しいですが、さっぱり食べたい時は酢を入れます。煮詰めたタレをご飯にかけて食べるのもオススメです!煮詰める時は時々鍋の中を混ぜながらまんべんなく味が入るようにして下さいね。