鶏手羽元はホロホロに。大根はしみしみに♩
さっぱり優しい味の煮物です♩
このレシピの生い立ち
母のレシピをもっとさっぱりして自分でアレンジ。
大根の消費にも。
材料
- 鶏手羽元 15本
- 大根 2/3位
- 大根の葉 適宜
- 卵 6個
- ごま油 適宜
- ★酢 100cc
- ★酒 100cc
- ★みりん 大さじ4
- ★砂糖 大さじ5
- ★ほんだし 大さじ1
- ★醤油 150cc
作り方
-
1
卵を茹でて殻をむいおく。
大根の葉があれば軽く茹でておく。 -
2
大根は2cm位の厚さに切り、半月切りにし、少し切り込みを入れておく。
-
3
深めのフライパンにごま油を熱し、鶏手羽元を焼き目が付くくらいまで焼く。手羽元はフォークで刺してあげる。
-
4
鶏手羽元に焼き目がついたら大根を入れ油を全体に回す。
-
5
4にひたひたの水を入れ、★もいれ、
灰汁を取ったらゆで卵も入れて落し蓋をして大根が柔らかくなるまでゆっくり煮る。 -
6
好みの味になるまで煮込んだら一旦、冷まして休ませる。
※大根に味がしみていきやすくなります。 -
7
最後に茹でた大根の葉を入れる。
-
8
皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
大根に切れ目を入れ、鶏手羽元はブスブス刺して味を染み込ませる。
大根の葉があれば入れるといいですよ〜♩
一旦、冷ましてあげると味がしっかり染みます♩
大根の葉があれば入れるといいですよ〜♩
一旦、冷ましてあげると味がしっかり染みます♩