骨付き手羽をガスコンロの魚焼きグリルで手軽に焼き上げました。甘辛く仕上げてるのでおかずにもおつまみにもOKです。このレシピの生い立ち手羽のスペアリブは手羽先や手羽元より身離れがよく食べやすいので、スーパーで見かけたらすぐに購入して作ります。冷めても美味しいのでお弁当にもオススメです。
- 若鶏手羽肉(骨付き) 400g
- 土生姜 10g
- ニンニク 10g
- ◆みりん 大さじ2
- ◆濃口醤油 大さじ2
- ◆三温糖 小さじ2
- 炒りゴマ 小さじ2
- ミニトマト 8個
作り方
-
1
◆の調味料を合わせ土生姜、ニンニクをおろし入れ鶏肉を30分ぐらい漬け込む
-
2
魚焼きグリルに並べ4分中火より弱めの火で焼き、再びつけ汁に漬け裏返し3~4分焼く
-
3
焼き上がれば全体にいりごまを振りつけ、トマトとともに盛り付ける
コツ・ポイントみりん醤油の漬け込んでいるため、焦げやすいので火加減は中火以下にすると、コンガリ焼けます。今回はアt片付けも楽チンなように魚焼きグリルで調理しましたが、もちろん揚げても美味しいです!