鶏の唐揚げをヘルシーにタップリと食べたくて~我が家では、生の野菜と甘酢で南蛮漬けのように食べてます♪♪このレシピの生い立ち大好きな唐揚げをヘルシーに野菜と一緒に食べられたら~って思い作ってみました。唐揚げも野菜もお酢も~タップリ摂れて・・・夏バテ知らずの~元気メニューです\(^o^)/
- 鶏もも肉 2枚
- ☆にんにく(すりおろし) 1片
- ☆生姜(すりおろし) 1/2片
- ☆醤油 小さじ1
- ☆酒 大さじ2
- ☆クレージーソルト 適量
- ☆塩 適量
- 玉ねぎ(スライス) 大1/2個
- 人参(千切り) 3cm位
- ピーマン(千切り) 1個
- ♪酢 大さじ4
- ♪みりん 大さじ3
- ♪砂糖(三温糖) 小さじ4
- ♪醤油 少々
- ♪鷹の爪(輪切り) 少々
- 片栗粉 適量
- サラダ油(揚げ用) 適量
作り方
-
1
鶏肉は、食べやすい大きさにカットして☆の調味料と一緒にビニール袋に入れて揉み込み~冷蔵庫で暫く置く。
-
2
野菜は、千切りにして水にさらし、水切りしたら、ポリ袋に一気に入れて冷蔵庫で冷やしておく。
-
3
♪の甘酢を作っておきます。ご家庭の好みのお味にして下さい。
-
4
ポリ袋の中の鶏肉に片栗粉を入れて、フリフリ~熱した油で揚げます♪2度揚げすると~カリッと仕上がります。
-
5
カラット揚ったお肉の上に2で用意した野菜をタップリとのせて、甘酢をかけて~出来上がりです。
コツ・ポイント唐揚げは、二度揚げするとカラッと仕上がります。野菜は、白髪ネギでもOK♪水菜と玉ねぎスライスでもOK♪色々楽しめます(^_-)-☆鶏肉を豚バラに変えても美味しく出来ます。豚バラの際は、塩コショウ位の味付けで片栗粉を漬けて揚げます。