鶏レバーの煮付け

くせの少ない鶏のレバーを、少し強めの味付けで煮付けました。おかずにも酒の肴にもどうぞ。鉄分補給です・・・
このレシピの生い立ち
昔むかし、友人のおばあちゃんが作ってくれました。素朴な味を思い出しながら作りました。

材料

  1. 鶏レバー(ハツも一緒にどうぞ) 300グラム
  2. ☆水 1/2カップ
  3. ☆酒 50㏄
  4. ☆しょう油 大さじ3
  5. ☆砂糖 大さじ2
  6. みりん 大さじ1
  7. 生姜 1/2~1かけ
  8. 長ネギ 10センチくらい

作り方

  1. 1

    レバーは流水で洗い、ハツは半分に、レバーは一口大に切る。余分な脂肪や血を流水できれいに取り除きます。

    • 鶏レバーの煮付け作り方1写真
  2. 2

    鍋にお湯を沸かし、生姜の皮の部分をレバーと一緒に入れて茹でます。残りの生姜を針生姜とおろし生姜(千切り)にします。

    • 鶏レバーの煮付け作り方2写真
  3. 3

    沸騰させて2~3分したら、ざるにあけます。

    ねぎは白髪ねぎ(斜め切りでも)にします。

    • 鶏レバーの煮付け作り方3写真
  4. 4

    鍋に☆の調味料を入れて砂糖が溶けたらレバーと長ネギを入れます。そのまま弱目の中火で煮付けます。

    • 鶏レバーの煮付け作り方4写真
  5. 5

    しっかり煮詰めると辛くなるので、煮汁が少なくなってきたらみりんを入れて照りを出し、火を止めます。

    • 鶏レバーの煮付け作り方5写真
  6. 6

    器に盛り付け、はりしょうがを乗せます。

コツ・ポイント

レバーは新鮮な物を使いましょう。しっかりと残っている血を取り除いてください。

Tags:

☆しょう油 / ☆水 / ☆砂糖 / ☆酒 / みりん / 生姜 / 長ネギ / 鶏レバー(ハツも一緒にどうぞ)

これらのレシピも気に入るかもしれません