お休みの日に、少し時間をかけて作成!しっとりやわらかで美味しい~♪ニンニク使わず玉ねぎで代用~
このレシピの生い立ち
ラードで作った方が本格的ですが、家庭で手軽に作れたらな~と思いました。仕事の時はニンニクが使えなので玉ねぎで作ってみたら美味しくて!
材料
- 鶏もも肉(骨付き) 2本
- 塩 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 黒コショウ(荒引き) 適量
- 白ワイン 小さじ4
- *ローリエの葉 3~4枚
- *ローズマリー 4枝
- *玉ねぎすりおろし 1/4
- サラダ油 200cc
- オリーブ油 200cc
- じゃがいも 2個
作り方
-
1
鶏肉にフォークで穴を開け塩、黒コショウ、砂糖をすり込み、白ワインを振りかけて*の材料と共にジップロックに入れて一晩寝かす
-
2
ジャガイモは、お好みの形に切り、電子レンジで(3分位)軽く火を通しておく
-
3
一晩寝かせた肉をさっと水洗いして、玉ねぎを流し、水分をふいておく
-
4
肉を深めの鍋に入れ、油を注ぎ、火にかけ(70℃~80℃)にキープするように調節しながら、2時間程度煮る
-
5
2時間程煮たら、鍋を涼しいところに置き、2~3時間放置。
時間がある時は、タッパーなどの容器に移して冷蔵庫で一晩置く -
6
フライパンに、皮目を下にして肉を置き弱火でゆっくり焼く。最初に出てきた油はキッチンペーパでふきとる。
-
7
じゃがいもを入れて、油を吸わせながら、焼く。じゃがもは焼けたら、塩、乾燥ローズマリーなどをかけて調味する(分量外)
-
8
肉の皮がカリッときつね色に焼けたら、出来上がり!
コツ・ポイント
・お肉を煮る時は、80℃位に保つようにする
・お肉を焼いた油でじゃがいもを焼くと旨味が移って美味しくできます
・肉を焼くとき、最初の油はふきとること
・油につけたまま保存すれば、冷蔵庫で2週間ほど保存可
・お肉を焼いた油でじゃがいもを焼くと旨味が移って美味しくできます
・肉を焼くとき、最初の油はふきとること
・油につけたまま保存すれば、冷蔵庫で2週間ほど保存可