甘めのほっとする味です☆ゆっくりこっくり煮てください。このレシピの生い立ち父のお酒のおつまみに母がよく作ってました。お肉屋さんで「キンカン」見かけると作りたくなります。
- 鶏モツ (お好きな部位) 500g~600g
- さとう (ラカント) 大さじ3
- 酒 大さじ3
- 味噌 大さじ3
- 本みりん 大さじ1~2
- 生姜 1片
- 水 500cc位 (ひたひたになる位)
作り方
-
1
新鮮な鶏モツを用意!(今回はキンカン・砂肝・レバー各200g)食べやすい大きさに切り血などを取り除いておく。
-
2
生姜は半分を薄切り・半分を細切りにしておく。
-
3
1をたっぷりの水(分量外)で茹でこぼす。(沸騰してから5分位)
-
4
※3を流水で綺麗に洗う。(キンカンの皮やアクなどをよく洗い流す)
-
5
鍋に4で綺麗になった鶏モツと生姜・酒・ひたひたの水を入れ火にかける。
-
6
沸騰したらさとうを入れ5分程煮る。(甘みを先に入れます)
-
7
味噌を入れ弱中火で30分程コトコトと煮る。
-
8
みりんを入れ水分が少なくなるまで煮詰めたら出来上がり!器に盛り細切りにした生姜を飾る。
コツ・ポイント※ここで綺麗に処理しておくと臭みがありません。面倒くさいですが手を抜かないように!