鶏ハム

味付けはそのまま食べてもよし
サンドイッチに挟むetc
胡麻だれでテッパン味付けの棒棒鶏
ほぐしてサラダetc

材料

  1. 鶏ムネ肉 1枚
  2. お好みで
  3. 粗挽き胡椒 お好みで

作り方

  1. 1

    鶏ムネの皮を剥ぎ

    お好みで塩、胡椒で下味をつける

    ※下味無しは棒棒鶏になります

    • 鶏ハム作り方1写真
  2. 2

    袋に入れ空気を抜く

    しっかり空気を抜かないと加熱時に袋が破れるので注意

    • 鶏ハム作り方2写真
  3. 3

    茹でる。

    沸騰したら火を弱め20-30分してから火止めそのまま放置

    • 鶏ハム作り方3写真
  4. 4

    鍋の湯が冷めたら、鍋から上げ、袋から取り出し、乾燥しないようにラップをして冷蔵庫で冷やす

  5. 5

    程よく冷めたら食べたいサイズに切り分ける。

    今回は塩、胡椒バージョンと味付け無しの棒棒鶏バージョンを作りました。

    • 鶏ハム作り方5写真
  6. 6

    ※剥ぎ取った皮※

    小麦粉をまぶして油で揚げれば居酒屋さんの鳥皮揚げ風になりますよ

    (写真は有りません)

コツ・ポイント

・ビニール袋はスーパーの袋詰め台に有るのを利用

※大量に持ち帰らないようにして下さい(笑)

・空気を抜く時は水を張った鍋に入れれば簡単に抜けます。

ササミよりしっとりしてて、ムネ肉はおススメです!

Tags:

/ 粗挽き胡椒 / 鶏ムネ肉

これらのレシピも気に入るかもしれません