鶏ナンコツがカリカリに揚がって、ビールのつまみに最高です。
油は鶏油(チーユ)ならベストですが、サラダ油でも構いません。
このレシピの生い立ち
鶏皮のから揚げのレシピを本サイトで見て作ったところ、好評だったので、同レシピを参考に鶏ナンコツのから揚げを使って見ました。
材料
- 鶏ナンコツ 200g
- 鶏油(チーユ)*サラダ油でも構いません。 大さじ2杯
- 塩、コショウ 少々
作り方
-
1
材料
鶏ナンコツ -
2
材料
鶏油(チーユ)
*鶏皮だけを油を使わず、じっくり炒めてから揚げを作った際に出来ます。
サラダ油でも構いません。 -
3
フライパンに鶏油を入れて、中火にかける。
-
4
鶏ナンコツの水気をとり、フライパンで炒める。
ナンコツは、常に混ぜながら加熱する。 -
5
炒めている間に、ナンコツからも油が出てくるので、揚げ焼きの状態になる。
最初は中火でナンコツが色付いてきたら弱火にする。 -
6
ナンコツが徐々に色付いて来るので、全体を混ぜながら、弱火でじっくり炒める。
-
7
お好みの揚げ加減でペーパータオルを敷いたボールに、ナンコツを取り出し油を切る。
-
8
油が切れたら、器に盛って塩、コショウを振って供する。
コツ・ポイント
鶏ナンコツは、鶏皮より油が少ないので、最初に鶏油を使いました。今回は大さじ2杯を使用しましたが、ナンコツの油の着き具合で増減可能です。
じっくり炒めていくと、ナンコツからも油が出てきて、炒め煮の状態になります。
じっくり炒めていくと、ナンコツからも油が出てきて、炒め煮の状態になります。