食欲がない夏場だし茶漬けはもってこいのメニューですよ~冷たいだし茶漬けでもOKです
このレシピの生い立ち
あまりも濃厚な鶏ガラ出汁が出来たので身がもったいないのでほぐして冷蔵庫に有るもので炊き込みご飯にしてみました。それを出汁茶漬けでさっぱり頂くのも良いですね~今度はこの出汁を使って奄美の鶏飯をチャレンジします。
材料
- ★鶏ガラの出汁 250㎎
- ★水 700㎎
- ★焼あご出汁のパック 1パック
- ★酒 大匙1
- ★正油(薄口) 小匙1
- ★塩 軽く小匙1
- 炊き込みご飯の分量 3合分
- ①しごいた鶏ガラの身 茶碗1杯
- ②人参 1本(さいのめ切り)
- ③しば漬け 適量
- ④鶏ガラの出汁 3合分
- ⑤薄口醤油 大匙1
- ⑥酒 大匙1
- ⑦茗荷谷 (お茶漬け用)
- 鶏ガラ出汁の取りかた (別枠を参考に!)
作り方
-
1
★水700に焼あご出汁パックを入れ出汁をとります。沸騰したら出汁パックは取って❗けっこういい出汁が出るので2番出汁に仕様
-
2
★鶏飯用に地鶏で濃厚な出汁を取ったので今回は→を使います。普通にインスタントの鶏ガラ出汁(粉末)でもいい出汁は出ますよ❗
-
3
★約950~960㎎のお茶漬け用の出汁が出来ました。冷めてもさっぱりですから薬味を入れ麺つゆ少々足しそうめんなどいかが?
-
4
★炊き込みご飯の材料は番号を記入しています。炊き込みご飯3合分は鶏肉が入ればお好みで具材を入れて下さい。
コツ・ポイント
普通の鶏ガラ出汁に昆布だし&鰹だしでもあっさりとした出汁が取れます。今回は濃いだしが取りたかったので焼あご出汁パックを使いました。出汁だけはしっかり取ったほうが美味しい出汁茶漬けが出来ますよ~*柚子胡椒など薬味で入れても美味しいですよ~