鶏を酒蒸してカルボナーラ的ソースをかけた

料理酒で煮込むだけだと味が物足りないけど,塩こしょうじゃ面白くない.
このレシピの生い立ち
炒め物ばかり作っていたら何だか体に悪いと思いました.

材料

  1. 鶏もも(角切り) 200g
  2. 玉ねぎ 半玉
  3. 食用酒 玉ねぎが浸るくらい
  4. バター 親指第一関節より上くらい
  5. ソース
  6. 1つ
  7. 生クリーム 大さじ2くらい
  8. 粉チーズ 少々
  9. 味塩こしょう 少々
  10. ガーリックパウダー 少々
  11. キャベツなどのお野菜 好みで

作り方

  1. 1

    バターをなべに敷いてで半月に切った玉ねぎを炒める.

  2. 2

    玉ねぎがしんなりとしてきたら,弱火にして鶏ももを入れていく.

    • 鶏を酒蒸してカルボナーラ的ソースをかけた作り方2写真
  3. 3

    鶏ももの赤みがほとんど無い状態になったら料理酒を玉ねぎが全て浸るくらいまで入れて,ふたをして,中火で煮込む.

    • 鶏を酒蒸してカルボナーラ的ソースをかけた作り方3写真
  4. 4

    煮込んでる間にソースを作る.→

  5. 5

    お湯やレンジで暖めた器に卵,粉チーズ,生クリームを写真で見えるくらいの配分で入れる.塩こしょうガーリックパウダーも少々.

    • 鶏を酒蒸してカルボナーラ的ソースをかけた作り方5写真
  6. 6

    腱鞘炎が心配になりそうなくらい全力で卵を溶き,混ぜる.

    粉チーズの粉っぽさがわからなくなるくらいまで.

    • 鶏を酒蒸してカルボナーラ的ソースをかけた作り方6写真
  7. 7

    鶏ももの方は,料理酒があとわずかで沸騰しきるというあたりで火を止める.玉ねぎこげつきやすいので気をつける.

  8. 8

    野菜も添えて鶏ももを中心にソースをかける.野菜にかけてもおいしい.

    野菜は面倒だと思って100円のコールスローとか.

    • 鶏を酒蒸してカルボナーラ的ソースをかけた作り方8写真

コツ・ポイント

蒸発する料理酒の気体を吸うことでアルコールを摂った気分になれます.

炒め物と違って食用酒で煮込むことで鍋がつるつるになるのが,洗い物の時に功を奏するのが大変好きです.

Tags:

ガーリックパウダー / キャベツなどのお野菜 / バター / / 味塩こしょう / 玉ねぎ / 生クリーム / 粉チーズ / 食用酒 / 鶏もも(角切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません