美味しい鶏もも肉と、鶏だしいっぱいのスープに鷹の爪で辛味を入れてみました。また、『お酢』を入れて、酸味もあるうどんです。
このレシピの生い立ち
アジア麺が好きなわたしは、日本のたんぱくなうどんにアジアのエッセンスを加えたら?というアイディアを実験してみました。これがとても美味しかったのと、お酒の閉めにちょっとスパイシーなうどんが胃を復活させるようなニュアンスが楽しいメニューです。
材料
- 鶏もも肉 150グラム
- 冷凍うどん 1玉
- 万能ねぎ(小口切り) 一握り
- 鷹の爪 1本
- ナンプラー 大さじ1杯
- 鶏だし塩スープ 鶏味塩 大さじ1/2杯
- お酢 大さじ1杯
- 砂糖 少々
- 水 300cc
作り方
-
1
お水300ccにナンプラー、鶏味塩、お酢、砂糖、鷹の爪を入れて沸騰させる。
-
2
スープが沸騰したら、一旦弱火にし鶏もも肉を入れて、片面5分づつ煮込む。
-
3
鶏もも肉を煮込んでいる間に、別に熱湯を用意し、冷凍うどんを茹でる。
-
4
予め作っておいたスープにうどんを入れて、鶏もも肉を一口大に切りのせる。万能ねぎをのせて出来上がり。
-
5
野菜が驚くほどに美味しくなる!
鶏だし塩スープ 鶏味塩
http://amzn.to/2xYH7TH
コツ・ポイント
あっさりとした味なのに、深みのある味わいの鶏もも肉と、辛くてお酢の効いた酸味のスープが特徴なので、スープはインパクトあるはっきりとした味わいに仕立てましょう。
ナンプラーが苦手な方は、普通の濃い口醤油でも作ることができます。
ナンプラーが苦手な方は、普通の濃い口醤油でも作ることができます。