スープ多め、あっさり味の鶏もも肉トマト煮込み
- 玉ねぎ 小3個または中2個
- しめじ 1パック
- にんにく 1かけ
- 鶏もも肉 2枚(601g)
- 鶏もも肉にふる塩 少々
- 鶏もも肉にふる胡椒 少々
- カットトマト缶 1缶
- 水 トマト缶に1缶分と1/2缶分
- コンソメ 顆粒 小3(固形の場合は1個と1/2)
- ローリエ 2枚
- 乾燥バジル 小1
- 塩 小1/2
- 胡椒 少々
- だし醤油 小2
- 普通の醤油を使う場合は小1
- 冷凍ブロッコリー 100g
作り方
-
1
直径25cm深さ7cmのフライパンを使いました。
-
2
玉ねぎは縦半分に切り、更に縦半分にしてから、くし型に3等分に切る。
-
3
切ったあとに、はかったら232gでした。
-
4
しめじは手で半分にわける。しめじの石づきを包丁で切る。細かくなりすぎないように手でわける。もう半分も同じように。
-
5
1パックをこんな感じに。
-
6
にんにくはみじん切り。細かいみじん切りにしなくてOK。かなりざっくりなみじん切り。
-
7
鶏もも肉を3cm~4cm角に切り分ける。601gありましたが、余分な皮(全部はとっていない)、スジ、脂をとって488g。
-
8
鶏肉に軽く塩、胡椒をする。カットトマト缶、コンソメ、ローリエも準備する。
-
9
鶏肉から脂がでるので、オイルはひかない。中火で2分焼く。たまにフライパンを揺らすくらいで、そのまま焼く。
-
10
2分たったら、引っくり返して更に中火のまま2分焼く。
-
11
2分たったら、火をとめて鶏肉をいったん取り出す。このときに鶏肉に赤い部分があっても、この後煮込むので大丈夫。
-
12
鶏肉を炒めたフライパンに玉ねぎを入れる。中弱火の火をつけ1分間、菜箸で混ぜながら、鶏肉から出た脂で炒める。
-
13
1分玉ねぎを炒めたら、しめじを入れ、少し火を弱めて2分炒める。フライパンを揺すり、菜箸で混ぜながら炒める。
-
14
鶏肉を戻し、にんにくを入れ火を中火にし、玉ねぎ、しめじと混ざるように全体を混ぜる。
-
15
全体が混ざったら、トマト缶1缶を入れる。火は中火のまま。
-
16
空いたトマト缶に水を1缶分+1/2缶分、フライパンに入れ、コンソメ小3も入れて混ぜる。ローリエ2枚をのせる。
-
17
フツフツと煮たってきたら火を弱火にして、フタをせず5分間煮込む。5分たったら塩小1/2、胡椒少々、だし醤油小2を入れる。
-
18
冷凍ブロッコリーは早くいれてしまうと色が変わってしまうので、食べる時に入れて温めます。
-
19
できあがり♪我が家ではフランスパン+クリームチーズ、サラダと共にいただいております。
-
20
鶏肉は切ってある唐揚げ用を使ってもOK。予算や手間などによって、使い分けるといいかも。
-
21
冷凍しめじや冷凍ナス があれば炒める所で冷凍のまま入れます
コツ・ポイント味は、かなり薄めです。薄めに作っておくと、後から味を追加できます。