カリッと焼いた鶏もも肉のグリルに、さっぱりしたエスニックソースをあわせて食べる夏にピッタリの一品です。
このレシピの生い立ち
たっぷりのパクチーが手に入ったので、サラダ以外の一皿として考えました。
ソースはアジやイワシ、サバなどの脂ののった青魚のグリルにもよく合います。
材料
- 鶏もも肉 2枚(約600g)
- 塩 適量
- こしょう 適量
- オリーブオイル 大さじ2杯
- [エスニックソース]
- 長ネギ(白い部分) 10cm
- みょうが 3本
- 万能ネギ 2本
- パクチー 5本
- ショウガ 1片
- 砂糖 大さじ1/2杯
- ナンプラー 大さじ2杯
- 酢 大さじ3杯
- オリーブオイル 大さじ1杯
作り方
-
1
鶏もも肉を冷蔵庫から出して常温に置いておく(30分〜1時間くらい)
-
2
その間にソースを作る。
長ネギ、みょうが、生姜は細かいみじん切り、パクチーはみじん切り、万能ネギは小口切りにする。 -
3
切った薬味をボールに入れ、砂糖、ナンプラー、酢、オリーブオイルを加えてよく混ぜたらエスニックソースは完成。
-
4
鶏もも肉に塩、こしょうをふる。
フライパンにオリーブオイルをいれ、その上に鶏もも肉を皮面を下にして入れ中火にかける。 -
5
時折位置を変えたり、肉の下に油を入れたりしながら10〜15分位じっくり肉に火を通し、皮面をパリっと焼き上げる。
-
6
皮にしっかり焼き目がついたら肉を返し、フライパンの中の余分な油を拭き取る。
そのままに5分位焼いて火を止める。 -
7
網の上に皮目を上にして肉を置き、10分位休ませる。
-
8
肉を切って皿に盛り付け、エスニックソースをかけたら完成。
コツ・ポイント
エスニックソースに加える薬味は好みのものをたっぷり使ってください。
ソースなので薬味はなるべく細かく刻んでください。
肉を焼くときは皮面が、パリっとなるまでひっくり返さないでください。
ソースなので薬味はなるべく細かく刻んでください。
肉を焼くときは皮面が、パリっとなるまでひっくり返さないでください。