定番料理『鶏肉の照り焼き』に舞茸をプラスして栄養満点!濃い味でご飯もすすみます♡
このレシピの生い立ち
偏食な息子は実はキノコ好き。その息子に花マルを頂いてから、定番メニューになりました♡
材料
- 鶏もも肉 300〜350g
- 下味用 酒・醤油 各小さじ2
- 舞茸 1パック
- ☆みりん、醤油 各大さじ1
- ☆砂糖(我が家は甜菜糖使用) 大さじ1と1/2
- サラダ油 適量
作り方
-
1
鶏肉に酒・醤油で下味を付け、10分以上置く。
-
2
我が家は1の状態で下味冷凍しています。
下味冷凍の物を使う場合は前日の夜から冷蔵庫にうつし、ゆっくり解凍します。 -
3
☆の調味料は合わせておく。
-
4
舞茸は石づきを切り落とし、食べやすい大きさに切る。
炒めるとしんなりし味が染みやすいので、大きめにカットがおすすめです。 -
5
フライパンにサラダ油を薄くしいて熱し、鶏肉の皮面を下にして並べ、弱目の中火で蓋をして焼く。焼き目が付いたら裏返す。
-
6
両面焼き色が付いたら舞茸をIN。
再度蓋をして焼く。 -
7
舞茸がしんなりしたら、合わせておいた☆を回しかけ、香ばしい薫りがするまで煮詰めたら完成です。
コツ・ポイント
忙しいママさん。鶏もも肉を下味冷凍することをおすすめします♡