鶏肉の天ぷらを一工夫。みどりの葉っぱもたくさん食べられます。
このレシピの生い立ち
中華レストランで食べた牛肉の翡翠揚げをヒントに、使い切れない空心菜と冷蔵庫にあったむね肉で作ってみました。
葉っぱが香ばしくて美味しい!
材料
- 鶏むね肉 200g
- 酒 大匙1
- つゆの素 大匙1
- 衣
- 小麦粉 大匙4
- 片栗粉 大匙2
- ベーキングパウダー 小さじ半分
- 水 100cc
- 空心菜の葉(ほうれん草などでも)のみ 一把分くらい
- 揚げ油
作り方
-
1
鶏のむね肉は、一口大の削ぎ切りにして、酒とつゆの素で下味を付けておく。
-
2
空心菜は葉のみを取って細い千切りにしておく。
-
3
その他の衣の材料を混ぜて、下味を付けた鶏肉に付ける。
更に刻んだ空心菜の葉を付ける。 -
4
全てつけ終わったら。
揚げ油で揚げる。
170度くらいの油で葉っぱがパリっとするように揚げます。
コツ・ポイント
衣に使う葉物は、ほうれん草や春菊でもいいと思います。揚げ油の温度が高すぎると葉っぱが焦げてしまいます。衣が取れないように優しく扱ってください。