経済的でGOOD!ですが、残念ながらパサつきがちな「鶏むね肉」を美味しく食べるトマト煮です♪
このレシピの生い立ち
鶏肉のトマト煮を「美味しく&経済的に」食べたくて考えました。
材料
- 鶏むね肉 350g
- さつま芋 100g
- トマト缶(カット) 1缶(400g)
- バター 15g
- トマトケチャップ・中農ソース 各大さじ1
- 酒・サラダ油 各大さじ1
- 粉末パセリ・塩・胡椒 少々
作り方
-
1
鶏肉はフォークで両面を40か所ほど刺して柔らかくする。一口大に切ったら酒をもみこむ。
-
2
さつま芋は洗って皮つきのまま乱切り。耐熱皿にのせ、ラップをしてレンジ500Wで1分加熱。
-
3
熱したフライパンに油を入れて、強火で①を焼き色がつくまで焼く。
-
4
②を加えてひと炒めし、トマトを加える。
-
5
強火で3分、焦げ付かないように混ぜながら煮詰める。
-
6
バター・ケチャップ・ソースを加えて混ぜ合わせ、塩・胡椒で味を調える。器に盛り、パセリをかけたら完成。
コツ・ポイント
パサつきがちな「むね肉」を美味しく食べるコツです。「肉にフォークで穴をあける」「肉に酒をまぶして10分おいておく」「加熱は最小限」。「もも肉と同じくらいしっとり!」とまではいきませんが、上記3つを守るだけで固くなるのを防いでくれます。