カオマンガイを想像で作ってるので
美味しいですがカオマンガイではないです。ご了承ください笑
このレシピの生い立ち
レシピ見ずに料理したいなと思った第一弾です。
材料
- 鶏むね肉 2分の1枚
- 砂糖 大さじ1
- 塩 大さじ1
- お米 1合
- にんにく(肉用) 小さじ1
- 料理酒(肉用) 大さじ1
- ご飯
- 姜葱醤 大さじ1
- 料理酒(米用) 大さじ2
- 中華だし 大さじ1
- タレ
- 出汁醤油 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 豆板醤 小さじ2
- にんにく 小さじ1
作り方
-
1
鶏むね肉を削ぎ切りして砂糖と塩を溶かした水に30分ほど漬け込みます
。 -
2
お米を姜葱醤(生姜)、中華だし、料理酒をいれてを炊きます
-
3
待ち時間にタレを作ります。出汁醤油、ごま油、豆板醤、にんにくを入れて混ぜます。
-
4
漬け込んだ肉を油のひかないフライパンにおきその上に先程使った塩砂糖水、酒、にんにくをいれ、3分ほど蒸し焼きにします。
-
5
炊けたご飯の上にお肉を並べタレをかけたら完成です。
コツ・ポイント
お肉を焼くとき、肉の厚みによって火の通りが前後するので約3分としてください。