うなぎの変わりに鶏肉でひつまぶし風に一杯目は生卵で二杯目は出汁をかけていただきます
このレシピの生い立ち
みんな大好きなひつまぶしを鶏肉でなんとか雰囲気だけでもと 妻も子供にも好評でした
材料
- 鶏むね肉 1枚
- ご飯 大皿1杯
- 片栗粉 適量
- タレ用醤油 大さじ2くらい
- みりん 大さじ1くらい
- すき焼きのタレ 大さじ1くらい
- 卵 1個
- 出汁用昆布 5センチくらい
- 鰹節 ひとつかみ
- 塩 少々
- 醤油 少々
- お好みのトッピング 各種
- サラダ油もしくはオリーブオイル フライパンの底が埋まる程度
作り方
-
1
鶏肉は5ミリくらいに肉の繊維と垂直にスライスし片栗粉をまぶし熱したフライパンに油をひき鶏肉の片面を強火で焼き
-
2
キツネ色に変わってきたら肉を返し蓋をして弱火にして蒸し焼きにします 火が通ったら醤油、みりん、すき焼きのタレを
-
3
混ぜ合わせたタレを入れ強火でみりんのアルコールをとばしたら火をとめ 器にご飯を盛りその上に鶏肉を並べていきます
-
4
■出汁の作り方…茶碗2杯分くらいの水を鍋に入れ昆布、鰹節を入れ、強火にかけ沸騰したら弱火にし、醤油、塩少々いれ完成です
-
5
1杯目は溶いた生卵もしくは卵黄のみを少しかけて
2杯目は出汁をかけて(出汁の温、冷はお好みで)わさび、生姜、ネギなどと -
6
1杯目はお好みで山椒だけでも少量ずつ3回楽しめます
コツ・ポイント
鶏肉の焼き加減は確認しながら 調味料は目分量なので味見して調整してください