栄養満点!
少し茹でたら後は放置で出来上がります。
冷やして食べると暑い季節にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
トッピングに煎りごまをかけると更に美味しくなります。
材料
- 鶏むね肉 1枚(約300g)
- ◎味噌 大さじ1
- ◎みりん 大さじ1
- ◎醤油 小さじ1/2
- ◎すりごま 大さじ1/2
- ◎砂糖 小さじ1/2
作り方
-
1
鶏むね肉は皮を取って、フォークでプスプスと穴をあけておく。
◎を合わせておく。 -
2
鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させる。
鶏むね肉を入れて2分茹でて火を止める。 -
3
蓋をしてそのまま冷めるまで置いておく。
-
4
鶏むね肉が冷めたらお好みの大きさに裂いて、合わせておいた◎のタレをかけてどうぞ。
コツ・ポイント
今回、保温力が高いと評判のストウブ鍋を使用しました。
普通の鍋の場合は5分位茹でた方がいいと思います。
鶏むね肉を裂いた時に火が通って無かったらレンジでチンするといいですね。
普通の鍋の場合は5分位茹でた方がいいと思います。
鶏むね肉を裂いた時に火が通って無かったらレンジでチンするといいですね。